トップページ > 「つくし会」について

「つくし会」について

【ミッション】
私たちのサービスを通して国民の健康管理に寄与する。

【理念】
本会は、視覚に障害を持つあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師(以下「あはき師」という。)の社会的自立および社会参加を支援し、障害者と健常者がともに働き、お互いを助け合える職場環境を提供する。

【ビジョン】
「みんなが憧れるつくし会」
ー 国民は、自らの健康管理のために本会の施術を希望し、視覚障害あはき師は、国民の期待に応えられる技術を身につけるために本会での就労を希望する。それらの期待に応えられる技術・知識・対応能力を提供できる会を目指す ー

【スローガン】
“みなさまに笑顔と喜びをお届けしたい”
それが私たちの願いです。

【モットー】
モチベーションを高く持つ。

【理想とする施術者像】
あはき業に自信、誇りを持ち、患者様の苦痛を和らげることに生きがいを見出し、そのために日々研鑽を積み重ねる姿勢を重んじる。
施術能力が向上しても、自らの技術に過信に陥らず、初心を忘れず、あらゆることに興味を持ち、何事に対してもあきらめないことを信条とする。

【主な事業】

1.特別支援学校等の卒業者及び在学者に対するマッサージ及び鍼灸の技術研修
【研修活動】
 視覚障害あはき師の技術向上を目指して月2回程度実施。
 主な内容:施術所の運営、診察、マッサージおよびはりの基礎実技、症例に対する施術

【特別研修会】
 一般市民に対して、視覚障害あはき師および鍼灸マッサージの啓発を目的に年1回実施。

【臨床見学】
 特別支援学校(盲学校)などの在校生の進路指導の一環として開催。

【講師派遣】
 地域の団体、視覚障害関係の団体へ各種体操教室などの健康講座の講師を派遣。

【アロマ講習会】
 視覚障害あはき師のスキルアップを目指して実施。

2.視覚障害者の就職支援
【就職相談】
 視覚障害あはき師の就職活動支援のため情報収集。

3.鍼灸、マッサージ施術所の開設と運営
【鍼灸マッサージ施術所運営】
 みぶ治療院の安定した運営。
 必要に応じて訪問マッサージの実施。
 
4.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験受験対策のための教材研究・発行及び学習指導
【教材研究】
 『国試Q救隊』などを発行し、あはき師国家試験受験生を支援。

【skype塾】
 skypeを活用し国家試験対策講座を開講し、在宅で国家試験に対して学習する視覚障害あはき師を支援。

5.保険治療における提出書類作成支援及び保険請求代行
【書類作成代行】
 視覚障害あはき師に対し、医療保険の申請に関わる書類作成の支援。

【訪問マッサージの目的】
思いもよらず障害を負った人たちの心情を、私たち視覚障害マッサージ師が理解して、障害を持たれた一人ひとりが本当に必要とするサービスを提供することで、QOLの向上に尽力する。
その結果として、障害者の方々がもう一度主体的に社会に参画することができる。
それに伴って、見失っていた生きる喜び・自信・誇りが取り戻されると共に、自然な笑顔に満ち溢れていた以前の普通の生活に復帰する。
彼らの取り戻された笑顔を見た周囲の人たちにも自然と笑顔が広がっていくような環境作りを目指す。

【訪問マッサージの短期目標】
国民にサービスを提供するために、研修会で理想とする施術者およびサポーターを育成する。
国民に鍼灸マッサージによる健康管理を周知させるために広報啓発活動を充実させる。

【訪問マッサージの中長期目標】
本会が安定したサービスを提供するために、3名の常勤施術者を雇用して、充分なサポートの下で、各施術者が利用者様の健康管理に努める。
営業専門の従業員を雇用し、医師およびケアマネージャなどへの対応、利用者様に対する初回面談および同意書の処理などを円滑に行う。
在宅療養者様だけでなく、施術所に来所してくださる患者様にも満足してもらえる
サービスを提供するために、本会の施術所の環境を整える。

法人概要

理事長 重田 裕之
副理事長 武岡 崇介、武岡 真由美
理事 折居 とも江、佐藤 信作
監事 田中 久喜
顧問 白畠 庸
事務所 〒604-8803 京都市中京区蛸薬師通大宮西入因幡町 112-8 デ・リード四条大宮 301
TEL/FAX:075-822-2447
Eメール: INFO@tsukushikai.com
振替口座 記号番号:00920-3-195307
加入者名:特定非営利活動法人 つくし会
申請 平成13年10月2日
設立 平成14年1月25日
登記 平成14年1月25日
登録 公益コミュニティサイト「CANPAN」(日本財団)
きょうと公益活動ポータルサイト「きょうえん」(特定非営利活動法人きょうとNPOセンター)

次ページ 役員紹介へ